YouTube広告運用のコツとは?成果が出る動画の作り方と運用方法
更新日:2022年11月21日
動画広告の需要が高まっているなか、特に注目されているのが「YouTube広告」。
今回は、そんなYouTube広告運用のコツについて解説します。
>>初めてでも間違えない!Web広告媒体の選び方が分かる資料はこちら
YouTube広告とは
その名の通りYouTubeのサイト・アプリ内に表示される広告のことです。
YouTubeを利用している幅広い層の中から、ターゲットを絞って配信できるのが大きな魅力。
また、配信面も豊富に用意されています。
目的に合った配信形式を選び、正確なターゲティングを行うことで高い費用対効果が期待できます。
YouTube広告の種類
YouTubeには形式や配信面などが異なる様々な種類の広告があります。
一つずつ見ていきましょう。
- インストリーム広告
- ディスカバリー広告
- TrueView アクション広告
- バンパー広告
- アウトストリーム広告
- マストヘッド広告
インストリーム広告
インストリーム広告とは、動画本編の前後もしくは再生の途中に流れる動画広告です。
普段からよく目にする広告ではないでしょうか。
インストリーム広告には2パターン存在し、「一定時間経過でスキップ可能になるもの」と「スキップ不可かつ15秒以下のもの」があります。
ちなみにTrueViewとはYouTube内に配信される動画広告フォーマットの総称です。
ディスカバリー広告
ディスカバリー広告は以下の3箇所に表示されます。
- 動画視聴中の画面右上
- 検索結果の上部
- モバイル版のトップページ
ここには動画以外にも、静止画やGIFを配信することができます。
TrueView アクション広告
この広告の目的はユーザーに購入やダウンロードといったアクションを起こしてもらうこと。
動画広告と同時に、商品やサービスの説明文やアクションを促す文言を掲載することができます。
それに加え、動画内・再生終了後の画面に「詳細はこちら」といったバナーを表示され、ユーザーのアクション喚起が可能です。
バンパー広告
バンパー広告はインストリーム同様、動画本編の前後または途中に再生されます。
異なる点はスキップ不可かつ6秒以下の短い動画であることです。
確実に見てもらうことができるため、商品やサービスの認知拡大に向いています。
アウトストリーム広告
アウトストリーム広告はGoogleの提携サイトやアプリ上に配信される動画広告です。
モバイル・タブレット版のみに表示されます。
YouTubeにアップロードした動画が広告として配信されますが、YouTube内には表示されません。
マストヘッド広告
マストヘッド広告とは、YouTubeを開いて最初に目に入る部分、トップページの画面上部に表示される広告です。
詳細なターゲティングはできませんが、代わりに数千万のYouTube視聴者の目に触れさせることができます。
自社のブランディングを行いたいときなどにおすすめの広告です。
▼関連記事 YouTube広告の種類を紹介!
YouTube広告の費用
広告運用について解説する前に、気になる費用についても触れておきましょう。
上記で紹介した広告の形式ごとに課金形態は異なります。
例えば、インストリーム広告は一定時間以上再生されたとき、ディスカバリー広告はクリックされたときに費用が発生するという形式です。
予算は自分で設定できますので、無理のない範囲で運用を行っていきましょう。
YouTube広告の詳しい配信費用についてはこちらの記事でも解説しています。
YouTube広告運用のポイント
ここからは、YouTube広告の効果的な運用方法について解説します。
運用の質を高めるには、以下の4点が大切です。
- 配信前の運用目標設定
- 適切なターゲティング
- 目的に合ったクリエイティブ作成
- 効果検証及び改善
①配信前の運用目標設定
何に関してもそうですが、事前に具体的な目標を設定しておくことが重要です。
特に広告は目的によって施策の内容が大きく左右されます。
認知拡大、コンバージョンの獲得といった大まかな目標だけでなく、具体的な数値やマイルストーンも決めておくのがポイントです。
また、どういう層がターゲットになるのかも詳細に設定しておくことをおすすめします。
②適切なターゲティング
YouTube広告では「オーディエンスターゲティング」と「コンテンツターゲティング」という2つのターゲティング方法が使えます。
費用対効果を高めるには、極力無駄な配信を減らし、自社商品に興味がありそうなユーザーのみを狙う必要があります。
そのためには2つのターゲティング方法を組み合わせ、精度の高い絞り込みを行うことが最重要なのです。
オーディエンスターゲティング
オーディエンスターゲティングでは、以下のような項目をもとに絞り込みを行うことができます。
- 性別や年齢、世帯年収などのユーザー属性
- 興味/関心
- 引越しや出産といったライフイベント
- 検索キーワード
- アクセスしたサイト など
認知拡大、比較検討中のユーザーを狙いたいときなどにおすすめです。
コンテンツターゲティング
コンテンツターゲティングでは、以下のように絞り込みを行うことが可能です。
- 広告配信先の動画やチャンネルを指定
- 指定のトピックのページに配信
- 指定のキーワードに関連する動画に配信
- 指定のデバイスのみに配信
広告を配信するトピックやキーワードを設定できるため、情報収集中のユーザーを狙って情報を届けるといった使い方ができます。
③目的に合ったクリエイティブ作成
クリエイティブ(この場合は広告に使う動画)は①で決めた目的に合わせて作成しましょう。
代表的な例を紹介します。
- 認知拡大
- 潜在層へのアプローチ
- コンバージョンの獲得
認知拡大
認知拡大が目的の場合、とにかく興味がありそうな人に自社の商品を知ってもらう必要があります。
クリエイティブ内に大きく社名やロゴを表示したり、商品の写真を大きく使うなどすると、見た人の記憶に残りやすくなるでしょう。
配信形式としては確実に見てもらえるバンパー広告やマストヘッド広告がおすすめです。
潜在層へのアプローチ
ニーズはあるけど具体的に購入を検討しているわけではない潜在層にアプローチする際には、商品の魅力をわかりやすく伝えることが大切です。
商品を購入することによるメリットや、自社ならではの強みを短い動画で端的に伝えることを意識しましょう。
インストリーム広告やアウトストリーム広告で関連する動画やサイトに表示すると効果出来です。
コンバージョンの獲得
コンバージョンの獲得が目的の場合は、動画内にユーザーの行動を促す要素を入れるようにすると良いでしょう。
例えば、「購入はこちら」などわかりやすい文言の導線を設置すると、どういったページに遷移するのかユーザーにイメージさせることができ、その後の行動を起こしてもらいやすくなります。
この場合はアクション広告の活用がおすすめです。
▼関連記事 YouTube広告の5つの効果
④効果検証及び改善
配信の結果を見つつ、随時運用の改善を行うことが大切です。
①で決めた目標と照らし合わせて、現状の分析を行いましょう。
離脱率の確認
指標と言っても「再生回数」「再生時間」「視聴完了率」「クリック率」など様々ありますが、広告配信の目的によって見るべき指標は異なります。
目的が認知拡大なら「再生回数」、コンバージョンの獲得なら「クリック率」などそれぞれ適切な指標を用いて効果測定を行いましょう。
これらの指標は「YouTube Studio アナリティクス」から確認することができます。
YouTube広告を配信していれば無料で利用可能ですので、これを使って分析を行ってみてください。
クリエイティブのABテスト
余裕があれば、クリエイティブのABテストを行ってみましょう。
ABテストとは、条件の異なる2つのクリエイティブを用意して実際に配信することでユーザーの反応を見つつ、どちらが効果的な広告化を調べるテストです。
動画内の写真を変えたり、キャッチコピーを変えたりして様々なパターンのクリエイティブを試してみましょう。
ただしテストの際は、異なる要素は一箇所までにしましょう。違う点が複数存在した場合、何が良くて何が悪かったのか検証できなくなります。
YouTube広告の出し方
最後に、YouTube広告を配信するにはどうすればよいのか簡単に解説します。
必要なのは配信したい動画とYouTubeアカウント。
広告の設定はGoogle広告の管理画面から行います。
まずはYouTubeに広告用の動画をアップロードしましょう。
そうしたら、Google広告で「新しいキャンペーン」を作成し、予算や期間などの設定をします。
動画を指定する項目がありますので、そこにURLを貼り付ければOKです。
そこから審査を経て配信、という流れになります。
まとめ
今回はYouTube広告の運用方法について解説しました。
利用ユーザーが多いYouTubeでうまく宣伝を行うことができれば、大きな効果が見込めます。
広告種類も豊富なため、内容を吟味してターゲットに合った配信を行いましょう。
現在、効果的なWeb広告選びについてまとめた資料を無料配布中です。
YouTube広告以外にもいろんな広告がありますので、気になる方は是非見てみてください。
初めてでも間違えない!
Web広告媒体の選び方
集客にWeb広告が有効なことは、既に広く知られています。
でも、いざ自社で初めてWeb広告を活用しようと考えた時に、Web広告の仕組みが難しかったり、広告の種類が多くて選べなかったり、手軽に始められず困ることがあります。そこで本資料では初めての方が広告媒体を理解して選ぶための情報をシンプルにまとめてみました。
▼本資料に掲載されている内容の一例は・・・
・広告費の仕組み
・広告媒体を使い分けるために知るべき3つの特徴とは?
・Web広告の王道!GoogleとYahoo!の広告
・人気が高まるSNS広告、LINE広告
・Web広告に関するよくある質問と回答
Web広告の活用法を間違えないように、媒体の選び方をチェックしてみてくださいね。