成果の出るFacebook広告のクリエイティブとは?基本ルールと作成のポイント

更新日:2022年11月09日

Facebookで広告を配信しているけどなかなか効果が出ない……。
それは広告内の画像や動画、つまりクリエイティブのせいかもしれません。

今回はFacebook広告で成果を出すためのクリエイティブの作り方について解説します。

>>初めてでも間違えない!Web広告媒体の選び方が分かる資料はこちら

コンテンツ一覧

Facebook広告用クリエイティブの基本

Facebook広告におけるクリエイティブとは、ビジュアル(画像・動画)テキストの2点を指します。
順番に見ていきましょう。

ビジュアル

まずは、クリエイティブのメインともいえるビジュアル(視覚的要素)から。

Facebook広告では、静止画もしくは動画が使用可能です。
静止画の場合はJPGもしくはPNG、動画の場合はMP4、MOVまたはGIFを使用でき、 長さは1秒~241分と定められています。

ビジュアルは広告が表示されたとき一番最初に注目する部分であり、大きな情報量を持つため非常に重要な要素。
この記事でも、ビジュアルについて重点的に解説します。

テキスト

Facebook広告におけるテキストには3つの要素があります。

  • メインテキスト
  • 見出し
  • 説明文

Facebook広告テキスト

Facebook広告ガイド より

メインテキスト

メインテキストは通常の投稿における本文にあたる部分で、画像・動画の上部に配置されます。
ここには商品・サービスの詳しい説明や、リンク先の情報を記載するのが一般的です。

見出し

ビジュアル下に表示されるリンクについている短いタイトルが見出しです。

半角25文字以内推奨ですが、それ以上の文字数でも入力可能。
しかし、長すぎると表示スペースの関係で後方が省略されてしまうため避けたほうが無難でしょう。

説明文

説明文は見出しの下に表示される補足情報です。
半角30文字をはみ出た部分は表示されませんので、なるべくその範囲に収めるようにしましょう。

Facebook広告用クリエイティブ作成のポイント

ここからはクリエイティブ作成時のポイントについて解説していきます。

  • 高画質の素材を使う
  • ユーザーの視線を意識する
  • 画像内テキストは全体の20%以下に抑える
  • メインテキストは3行以内にする
  • 複数のパターンを用意する
  • 冒頭の3秒に伝えたいことを盛り込む
  • 音声なしでも伝わる内容にする

高画質の素材を使う

画像や動画はできるだけ高画質なものを使用しましょう。

画像は100✕100ピクセル、動画は600✕600ピクセル以上の解像度があれば問題ありませんが、推奨解像度は1080✕1080ピクセル以上
低画質な素材を使うと、競合に見劣りしてしまいますので、高画質な素材を使うことをおすすめします。

ユーザーの視線を意識する

クリエイティブを作成する際は、ユーザーの視線の動きを意識することが大切です。

画面を見るとき、視線は通常「左上→右上→左下→右下」、つまり「Z」のような順番に移動します。
このことを利用すれば、重要な順番を左上に配置する、Zに沿って伝えたい順番に情報を配置するなどレイアウトを工夫できます。

画像内テキストは全体の20%以下に抑える

画像内にテキストを入れる場合は、面積が全体の20%以下になるようにしましょう。

2020年まではそうしなければ出稿できない「20%ルール」という決まりが存在していました。
現在このルールは撤廃されていますが、テキストは要点を絞って簡潔にまとめたほうが、訴求効果が高くなるのは事実です。

画像内のキャッチコピーなどはなるべく短く、シンプルにまとめると良いでしょう。

メインテキストは3行以内にする

メインテキストは3行までしか表示されません。
それ以降は「...」という形で隠され、「続きを読む」をタップしないと読めなくなります。

3行以内に収めるか、どうしても長くなってしまう場合は最初の3行に重要な情報を盛り込むようにしましょう。

複数のパターンを用意する

クリエイティブは1種類だけでなく、複数のパターンを準備しておくことをおすすめします。

Facebook広告の場合、ひとつの広告に設定できる画像の枚数は最大6枚
Facebookのアルゴリズムによってそれぞれの画像の効果が測定され、よりパフォーマンスの高いものに予算を振り分けてくれます

この結果を見ながら、効果が高いクリエイティブを見極めていくことをおすすめします。

冒頭の3秒に伝えたいことを盛り込む

動画の場合は冒頭の3秒に重要な情報を盛り込むようにしましょう。

動画広告を最初から最後まで見てくれるユーザーは稀。
冒頭で伝えたいことを明示する構成にするのがおすすめです。

また、最初にユーザーの心を掴むことにより、そのまま視聴を続けてもらえる可能性も高まります。

音声なしでも伝わる内容にする

こちらも動画の場合ですが、広告の内容は音声がなくても伝わるようにしましょう。

広告を見たユーザーがスマホの音声をオンにしているとは限りません。
ナレーションやセリフには字幕をつけるなど、無音でも内容がわかるようにしておくのがおすすめです。

他社クリエイティブ事例を学べるFacebook広告ライブラリ

他社の事例を参考にしたいときは「Facebook(現Meta)広告ライブラリ」を覗いてみましょう。

広告ライブラリとは、現在FacebookやInstagramで配信されているすべての広告を検索・閲覧可能なツール。
クリエイティブだけでなく、掲載開始日やリンク先、配信形式といった詳細な情報まで確認できます。
クリエイティブ作成に悩んだ際には、ここを見て参考にすると良いでしょう。

Facebook広告ライブラリの見方

広告ライブラリを開くと検索窓があります。
そこから国、カテゴリ、キーワードを指定して広告を検索可能です。

広告ライブラリ

表示された一覧から広告をクリックすると、以下のように詳細を確認することが可能です。

広告ライブラリ検索

まとめ

今回は成果の出るFacebook広告のクリエイティブについて解説しました。
自社でクリエイティブを作成する場合は、ぜひ今回紹介したポイントを参考にしてみてください。

Facebook広告をはじめ、Web広告の媒体選びにお困りの場合は「初めてでも間違えない!Web広告媒体の選び方」も参考にしてみてくださいね。

 

初めてでも間違えない!

Web広告媒体の選び方

Web広告媒体の選び方

集客にWeb広告が有効なことは、既に広く知られています。

でも、いざ自社で初めてWeb広告を活用しようと考えた時に、Web広告の仕組みが難しかったり、広告の種類が多くて選べなかったり、手軽に始められず困ることがあります。そこで本資料では初めての方が広告媒体を理解して選ぶための情報をシンプルにまとめてみました。

▼本資料に掲載されている内容の一例は・・・
・広告費の仕組み
・広告媒体を使い分けるために知るべき3つの特徴とは?
・Web広告の王道!GoogleとYahoo!の広告
・人気が高まるSNS広告、LINE広告
・Web広告に関するよくある質問と回答

Web広告の活用法を間違えないように、媒体の選び方をチェックしてみてくださいね。