LINE広告にかかる費用は?料金形態から運用のポイントまで解説
更新日:2022年11月02日
老若男女、幅広い層にアプローチできる「LINE広告」。
配信する際の費用、料金形態が気になっている方は多いのではないでしょうか。
そこで今回はLINE広告の費用について詳しく解説します。
>>初めてでも間違えない!Web広告媒体の選び方が分かる資料はこちら
LINE広告の費用形態
まずはLINE広告の費用がどのように算出されるのかを見ていきましょう。
LINE広告の費用形態は以下の3種類です。
- クリック課金(CPC課金)
- インプレッション課金(CPM課金)
- 友だち追加課金(CPF課金)
クリック課金(CPC課金)
クリック課金(CPC課金)とは、広告がクリックされた回数に応じて課金が発生する仕組み。
広告をクリックするのは、基本的に内容に興味を持ってくれたユーザー。
獲得見込みが高い顧客のアクションのみに費用がかかり、表示されるだけでは課金が発生しないため、費用対効果が高いのがメリットです。
相場は1クリックあたりおよそ40~150円ほど。
インプレッション課金(CPM課金)
インプレッション課金(CPM課金)は広告の表示回数に応じて費用が生じる課金形態。
1000回表示されるごとに〇〇円という形で決定されます。
クリック課金と比べると成果につながる可能性は低くなりますが、費用を抑えて配信できるのが特徴。
認知拡大を目的とした配信に適した費用形態です。
相場は1000回表示あたりおよそ400~1000円ほど。
友だち追加課金(CPF課金)
友だち追加課金(CPF課金)の場合は、ユーザーが広告経由で自社アカウントを友だち追加した際に課金が発生します。
LINE広告特有の課金形態です。
クリックよりもハードルの高い友だち追加というアクションに対する課金のため、獲得単価は高くなりがちですが、よりコンバージョンに近いユーザーを集めることができます。
また、集めた友だちに対して公式LINEで継続的にアプローチできるのも大きなメリットです。
相場は友だち追加1件あたりおよそ100~400円ほど。
LINE広告の入札方式
LINE広告は広告掲載をオークションで競い合う形式。
広告枠に対し、入札金額が高い会社やお店の広告が優先的に表示されるという仕組みです。
入札方法には「手動」と「自動」の2種類があり、どちらかを選ぶことができます。
手動入札
手動入札は運用担当者が入札単価を自分で調整する方法です。
配信状況を見ながら、その都度細かく入札単価を設定することができますが、適切に入札するには広告運用のスキルや知識が必要。
また、調整には手間と時間がかかります。
自動入札
あらかじめ設定した予算と入札単価の範囲内で配信効果が最大化するよう、AIによって運用の最適化がおこなわれるのが自動入札です。
LINE広告では全体の8割以上がこの自動入札によって運用されています。
精度が高く、工数の削減にも役立ちますが、機械学習を促進するには広告グループひとつにつき40件以上のCV(コンバージョン)獲得が必要です。
CVデータが40件貯まるまでは成果が出にくい状況が続く可能性もありますので注意しましょう。
LINE広告の費用目安
ここまでLINE広告の料金形態や入札の仕組みについて解説してきましたが、実際に配信する際は何を目安にすればよいのでしょうか。
LINE広告に最低出稿金額はありません。
100円からでも配信することはできますが、それで効果が出るかどうかは別問題です。
費用が低すぎると競合に勝てず、広告自体が表示されない可能性も。
業種や商材にもよりますが、LINE公式の記事には「月30万円での出稿を3カ月以上続けることで、配信効果が安定して得られるようになる」と明記されています。
まずは30万円/月を予算の目安として、配信結果を見ながら都度調整していくのが望ましいでしょう。
費用対効果を高める運用のポイント
広告費を抑えつつ高い効果を出すためには以下のポイントが役立ちます。
配信の際にはぜひ参考にしてみてください。
- ターゲティングを最適化する
- LINE広告ネットワークを活用する
- 効果検証をもとにクリエイティブを改善する
ターゲティングを最適化する
ひとつめのポイントはターゲティングの最適化。
LINE広告では、地域、年齢、性別といったユーザー属性から、趣味・関心、行動、購買意向と言った詳細な情報を用いたターゲティングが可能です。
配信結果を見ながら、どういった層の反応が良いのかを分析し、ターゲティングを調整していくと配信の精度が高まるでしょう。
また、LINE広告には多様な配信面が用意されています。
どの場所に出すのが効果的かを試してみるのも良いかもしれません。
▼関連記事 LINE広告の種類について
LINE広告ネットワークを活用する
LINE広告ネットワークとは、LINE広告を掲載可能な媒体によって形成されたアドネットワークのこと。
ネットワークには「LINEマンガ」「LINE NEWS」といったファミリーアプリはもちろん、LINE以外のサードパーティーアプリも含まれます。
配信先が幅広いことに加え、過去にコンバージョンしたユーザーと類似している層に配信するなど、高度なターゲティングを用いることも可能なため、高い費用対効果が見込めるでしょう。
効果検証をもとにクリエイティブを改善する
LINE広告に限った話ではありませんが、運用と並行して効果検証をおこなうことは非常に大切です。
ターゲティングや入札戦略で細かな運用設定はできますが、それが本当に効果的かどうかは実際に広告を配信してみるまでわからないのが正直なところ。
特にクリエイティブは広告の視覚的訴求を司る重要な要素です。
どんなバナー・動画がターゲットに好まれやすいのか、テストを繰り返しながら調整していきましょう。
▼関連記事 広告バナー作成のポイント
代理店への依頼がおすすめ
自社での広告運用が難しい場合は、代理店に依頼するのもひとつの手。
広告費とは別に運用手数料必要になりますが、経験や知識豊富なプロに運用を任せることができます。
弊社でもLINE広告の運用代行をおこなっていますので、お困りの際はお気軽にお問い合わせください。
まとめ
今回はLINE広告の費用について解説しました。
老若男女幅広いユーザーを対象にアプローチできるLINE広告。
ぜひこの記事を参考に配信を検討してみてください。
LINE広告の配信には、公式アカウントの開設が必要です。
LINE公式アカウントに関してはこちらの記事で詳しく解説していますので、こちらも合わせてご覧ください。
LINE広告以外にも配信をご検討の場合は「初めてでも間違えない!Web広告媒体の選び方」も参考にしてみてくださいね。
初めてでも間違えない!
Web広告媒体の選び方
集客にWeb広告が有効なことは、既に広く知られています。
でも、いざ自社で初めてWeb広告を活用しようと考えた時に、Web広告の仕組みが難しかったり、広告の種類が多くて選べなかったり、手軽に始められず困ることがあります。そこで本資料では初めての方が広告媒体を理解して選ぶための情報をシンプルにまとめてみました。
▼本資料に掲載されている内容の一例は・・・
・広告費の仕組み
・広告媒体を使い分けるために知るべき3つの特徴とは?
・Web広告の王道!GoogleとYahoo!の広告
・人気が高まるSNS広告、LINE広告
・Web広告に関するよくある質問と回答
Web広告の活用法を間違えないように、媒体の選び方をチェックしてみてくださいね。