SEOとキーワード数の関連性を3つのケース別に詳しく解説

公開日:2023年11月09日

SEO対策に取り組む中で、キーワード数との関連性は気になるところ。

キーワード数といってもSEO文脈によって用語が指す意味は変わるため、本記事では3パターンのキーワード数についてSEO対策する上でのポイントを解説します。

>>解説付き!基礎SEO対策チェックリストをダウンロードする

コンテンツ一覧

SEO対策でキーワード数を考える3パターン

ここでは以下の3パターンでSEO対策におけるキーワード数について見てみましょう。

  1. ページ単位で選定するSEO対策キーワード数
  2. SEO対策するキーワードの単語数(単体/複合)
  3. キーワード数から算出するキーワード出現率

1.ページ単位で選定するSEO対策キーワード数

ページ単位で選定するキーワード数とは、一つのWebページに対して、SEO対策するキーワードを何個設定するかということ。

SEO対策は「1ページに1個のSEO対策キーワード」が原則で、最適なキーワード数は1個ということになります。

同じページに複数のキーワード、例えばキーワードAとキーワードBを設定してSEO対策してしまうと、キーワードAにもキーワードBにも最適化できないページとなるため注意が必要です。

2.SEO対策するキーワードの単語数(単体/複合)

SEO対策するキーワードの単語数とは、上位表示化を狙うSEO対策キーワードが何語から構成されているかということ

例えば、「SEO キーワード数」は2語、「SEO 対策 初心者」は3語、「SEO 対策 とは わかりやすく」は4語です。キーワードは単体キーワード(1語)と複合キーワード(2語以上)に分類されます。

 

単体のキーワードは、検索ボリュームが多い一方で競合サイトも多い傾向があります。

単体のキーワードは上位表示化に成功すると多くの集客が期待できるため、それだけ競合性も高まるのです。例えば、「SEO」はビッグワードの一つ。この単体キーワードで上位表示する難易度は高いと言えるでしょう。

複合のキーワードは、キーワード数が増えるほど検索ボリュームが低く競合も少ない傾向があります。

 

キーワード数が「SEO対策するキーワードの単語数」を指す場合、最適なキーワード数は様々

既にSEO集客に成功していて競合サイトと勝負できるなら単体のキーワードを狙うことも検討すると良いですし、まだSEO集客がうまくいっていないのであれば難易度が低い複合キーワードから狙ったほうが得策でしょう。

このように対象サイトを総合的に判断した上で、上位表示化を狙えるかどうかがキーワード数を考える基準となります。

3.キーワード数から算出するキーワード出現率

キーワード出現率とは、SEO対策するキーワードがWebページにどれだけ含まれるかを表す指標

例えば、Webページの総単語数が1000語で、SEO対策するキーワードが10回出現した(=ページ内に含まれている)場合、キーワード出現率は1%となります。

キーワード出現率=キーワード出現数÷総単語数

 

とはいえ、SEO対策において、キーワード出現率を気にする必要はありません

なぜなら、キーワード数が多ければ高く評価されるというわけではありませんし、対策するSEOキーワードから想定できる検索ユーザーのニーズに応えるコンテンツを用意すると、キーワード出現数は自然と一定回数を超えるからです。

キーワード数に囚われないSEO対策の考え方

SEO対策でキーワードを意識することは大切ですが、それだけでは十分ではありません。

SEO対策のキモは、検索ユーザーに対して価値ある情報を提供すること。そのためには、ユーザーのニーズに応えるSEOコンテンツを制作することが必要です。

また、ユーザーだけでなく、検索エンジンに正しく伝わるSEOコンテンツを制作することも重要です。

それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。

ユーザーニーズに応えるSEOコンテンツを制作する

ユーザーニーズに応えるSEOコンテンツとは、ユーザーが検索するキーワードに対して、最適な答えや解決策を提供するコンテンツです。

例えば、「SEO キーワード数」と検索するユーザーは、SEO対策でキーワード数をどのように考えれば良いかを知りたいというニーズがありますよね。

読後の満足度を高めるためには、キーワード数の考え方だけでなく、SEO対策にどのように取り入れると良いのかを分かりやすく説明するコンテンツが必要です。

 

ユーザーニーズに応えるSEOコンテンツを制作するためには、以下のようなステップがあります。

  1. 検索キーワードからペルソナを考える
  2. 検索キーワードから顕在ニーズを考える
  3. 周辺キーワードから潜在ニーズを考える
  4. 上位表示サイト分析から検索意図を把握する

ニーズに応えるコンテンツはSEOにおいて最も重要と言えるポイントです。詳しくは検索意図の考え方や調べ方を解説したこちらの記事をご覧ください。

ユーザーと検索エンジンに伝わるSEOコンテンツを制作する

ユーザーと検索エンジンに伝わるSEOコンテンツとは、ユーザーが読んで理解できるだけでなく、検索エンジンにも伝わり、上位表示されやすいコンテンツのこと。

例えば、「SEO キーワード数」に関するコンテンツでは、キーワード数の考え方やSEO対策にどのように取り入れると良いのかを説明するコンテンツの用意だけでなく、ページタイトルやメタディスクリプション、見出しタグや画像のalt属性などのSEO要素も最適化する必要があります。

 

これらはSEO対策の中でも内部対策に分類され、更に分けると「テクニカルSEO」と「コンテンツSEO」に分けられます。

これらのSEO対策において、「ページタイトルに含めるSEO対策キーワード数は1個が良い」といった基本的な要素はあるものの、キーワード数に囚われることなく、ユーザーと検索エンジンへ最適化させることが大切。

SEO内部対策の様々な施策はこちらの記事で詳しく解説しています。

SEO対策におけるキーワード数のまとめ

本記事ではSEO対策におけるキーワード数についてご紹介しました。

キーワード数を考慮することも大事ですが、それ以上にユーザーのためになるコンテンツを用意し、検索エンジンに正しく評価されるためのSEO対策が大切です。キーワード数ばかりに囚われないよう注意してSEOに取り組みましょう。

その他、基本のSEO対策に取り組む場合は「基礎SEO対策チェックリスト」に記載の基本項目も参考にしてみてください。

対応必須の15項目を解説付きで公開!

基礎SEO対策チェックリスト

基礎SEO対策チェックリスト

SEOは基礎となる項目の対策から。

様々な手法があるSEO対策ですが、基礎項目を間違っているとせっかく取り組んだ対策も期待した効果が得られなくなってしまいます。まずは普遍的な対策から固めていきましょう。

▼本資料に掲載されている内容の一例は・・・
・SEOにおける2つの目的とは?
・Webサイト全体設定に関わるSEO対策
・個別ページを最適化するSEO対策
・テクニカルSEOとは?

ご担当のWebサイトがSEO対策できているか、チェックリストとしてご活用ください。